ロードバイク RACING3 後輪のベアリングが錆びてたんじゃ編 フルクラム RACING3 後輪のグリスアップをしようとバラしてみたら、ベアリングが錆びてたんじゃよ。錆びたパーツを交換するためベアリング球と玉押しを入手です。 2021.03.18 ロードバイク
ロードバイク RACING3 グリスアップ 前輪編 春が来る前にホイールのグリスアップをやっておきましょう。私が使っているのはフルクラムのレーシング3。まずは前輪のグリスアップ編です。 2021.02.26 ロードバイク
ロードバイク ロードバイク2年目の家計簿 ロードバイクを買うにはかなりまとまったお金が必要になりますが、買った後も何かとお金がかかり続けます。10月末にロードバイク購入から2年たちましたので、2年目はどれほど経費がかかったのか洗い出していきましょう。年に1度の反省会です。 2020.12.30 ロードバイク
サイクリング ぐるっと能登半島ライド 3日目 和倉温泉~氷見 湖や半島があればぐるっと1周してみたくなるのは自転車乗りの性。今回はぐるっと能登半島ライドの3日目最終日。ついに両ひざが壊れて満身創痍。 2020.12.01 サイクリングロードバイク
サイクリング ぐるっと能登半島ライド 2日目 輪島~和倉温泉 湖や半島があればぐるっと一周してみたくなるのは自転車乗りの性。1日目での右ひざのダメージを抱えつつ、ロードバイクでぐるっと能登半島ライド2日目です。 2020.11.13 サイクリングロードバイク
サイクリング ぐるっと能登半島ライド 1日目 金沢~輪島 湖がや半島があればぐるっと1周してみたくなるのは自転車乗りの性。いつかは能登半島の先っちょの方まで泊りがけで走りに行きたいなと思っていたんですよね。もう10月も半ば。今行っとかなければもう冬が来る!ロードバイクでぐるっと能登半島ライド1日目です。 2020.11.03 サイクリングロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 実走編 クランクにパワーメーター本体をエポキシ樹脂で接着できたので、今回はキャリブレーションをして調整して、ちゃんとパワーが検出できるのか実走で確かめていきますね。 2020.08.07 プレビューロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 装着編 準備編で必要なものはそろえましたので、それらを使ってパワーメーター本体をエポキシ樹脂で左クランクに接着していきましょう。 2020.07.15 プレビューロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 準備編 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE を買いました。15,800円です。なんでこんなに安いかというと自分で手持ちのクランクに接着するからです。今回はパワーメーター購入から装着に必要なものを集める準備編だよ。 2020.07.07 プレビューロードバイク
ロードバイク メンテナンスでブレーキ性能を取り戻せ 最近ブレーキをかけるとカシューっと乾いた不快な摩擦音が鳴っています。リムのブレーキ面とブレーキシューをメンテナンスしてリフレッシュしてあげましょう。 2020.05.03 ロードバイク