プレビュー 北陸の天気が絶望的なのでサイクルトレーナーを買う 北陸の冬の天気は絶望的で基本は雨雪曇り。路面が濡れている状況では乗りたくないので、3月中頃まではお外で乗るの無理ですね。せっかく走れるような体になっても、冬の間でリセットされてしまうのはもったいないし、屋内で走れるやつを導入しましょう。 2022.01.17 プレビュー
プレビュー 3年目に紹介してなかったけど良かったやつ ロードバイク3年目の家計簿 でこの1年を振り返ってみたら、買ってみたもので紹介していない良いやつがけっこうあった。ブログさぼってたなぁ。なので3年目のいいやつだけ紹介していきましょう。 2021.12.21 プレビュー
プレビュー スプロケット32Tを導入したので実走しよう編 リアディレイラーをロングケージに交換してスプロケットも30Tから32Tに交換しまして、より坂道に対応できるようにチューンナップしてあげました。実走して効果のほどを確かめてみましょうね。 2021.10.24 プレビューロードバイク
プレビュー いいかげんにロードバイクのブレーキパッド交換 ロードバイクに乗り始めて2年半。まだ一度もブレーキシューの交換をしていない。2年目のどこかで交換すればいいやと思ったままずるずると過ぎ。ブレーキシューなんてそれほど高いもんじゃないし、さっさと交換してしまいましょう! 2021.05.13 プレビューロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 実走編 クランクにパワーメーター本体をエポキシ樹脂で接着できたので、今回はキャリブレーションをして調整して、ちゃんとパワーが検出できるのか実走で確かめていきますね。 2020.08.07 プレビューロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 装着編 準備編で必要なものはそろえましたので、それらを使ってパワーメーター本体をエポキシ樹脂で左クランクに接着していきましょう。 2020.07.15 プレビューロードバイク
プレビュー 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE 準備編 格安パワーメーター AVIO POWERSENSE を買いました。15,800円です。なんでこんなに安いかというと自分で手持ちのクランクに接着するからです。今回はパワーメーター購入から装着に必要なものを集める準備編だよ。 2020.07.07 プレビューロードバイク
プレビュー パールイズミ クールフィットドライ UV ロングスリーブ を試す 夏場はアームカバーで日焼け対策しているのですが、長時間着ているとずり落ち防止のゴムが食い込んで痛いのです。そこで長袖レイヤーの、パールイズミ クールフィットドライ UV ロングスリーブを試してみましょう。 2020.06.25 プレビュー
プレビュー 今回はメンズだよ。パールイズミ アンバウンドグローブ 日焼けを気にする必要のない早朝ライドのために、パールイズミ アンバウンドグローブ(メンズ)を購入しましたのでプレビューしていきましょう。 2020.06.10 プレビュー
プレビュー LOOK互換クリートでコストダウン わたしくしクリートキャッチがへたくそなのと、いつも停車時には右足側をつけ外しするので右のクリートのゴムが先に逝ってしまわれたようです。ここらでLOOK純正ではなく互換クリートに交換してあげてリフレッシュとコストダウンです。 2020.03.21 プレビュー