北陸の天気が絶望的なのでサイクルトレーナーを買う

プレビュー
本サイトはアフィリエイト広告を利用しています

みなさん乗ってますか?

北陸は本格的な冬に突入しました。クリスマスとお正月あたりは警報級の寒波でしたし、平常時も北陸の冬の天気は絶望的です。金沢の週間天気予報なんて見てみると、晴れマークがついていることが稀で基本は雨雪曇り。わたし路面が濡れている状況では乗りたくないので、3月中頃まではお外で乗るの無理っすね。去年はそれで私の脚は完全にリセットされてしまいました。せっかく走れるような体になっても、それでリセットされてしまうのはもったいない。なので屋内で走れるやつを導入しましょう。

サイクルトレーナー選定

屋内で走れるやつ。サイクルトレーナーを買いましょう。そんでサイクルトレーナーですがいろいろ種類がありますよね。自分でもよくわかっていないので、それぞれの情報を整理してみましょう。

磁気抵抗式
磁気抵抗式

磁気抵抗式。リアのクイックリリース部分をトレーナー本体に固定。トレーナー本体のローラー、バイクのリアタイヤを介して負荷を伝達する。ローラーが回るので音や振動が出る。リアタイヤがすり減る。負荷調整は有線リモコンで調節したりもできる。中華製でよければ一番安くて6千くらいから手に入る。

オイル抵抗式
オイル抵抗式

オイル抵抗式。上記の磁気抵抗式とほぼ同じで、違いは負荷のかけ方だけ。トレーナーのローラー横にオイルが満たされている部分があって、中でプロペラが回って抵抗になっている。負荷を変える場合はバイク側でシフトチェンジすればよい。1万円くらいから手に入る。

三本ローラー
三本ローラー

三本ローラー。三本のローラー上でバイクを固定せずに自分でバランスを取りながら乗るので、実際の走行感覚に最も近い。タイヤは前後輪すり減る。ローラーも3本回るので音と振動も出る。8千円くらいから。

ダイレクトドライブ式
ダイレクトドライブ式

ダイレクトドライブ式。バイクのリアホイールを外してトレーナーに固定装着するタイプ。リアホイールを外すのでタイヤがすり減ることがないし、振動や騒音の元となるローラーがないので他のトレーナと比べて静か。坂道のような高い負荷も再現できる。他よりも高いが中華製なら3万円くらいから。

スマートトレーナー。ここ2年くらいでよく聞くようになった。パソコンやスマートフォンやタブレットなどと接続して負荷を調節したり、ZWIFTなどのバーチャルライドを体験できるトレーナー。高い。固定ローラー式、三本ローラー、ダイレクトドライブ式のどれでもこの機能が付いていればスマートトレーナーってことでいいのかな?ただし安いやつは負荷の自動調節機能が省かれていたりするので注意が必要。

あとはフレームすら必要ないすごいやつもありますが、高級すぎて問題外ですね。

この中から選定です。一番欲しいのはダイレクトドライブ式のスマートトレーナーですが、信頼できるメーカーのやつは7~8万円からで無理。ZWIFTも興味はあるんですが月額1,650円。それすらケチりたい私には高くて買えませんな。

私が選んだのはこちらのオイル抵抗式固定ローラー。国産の三本ローラーと迷ったんですが、中華製の安さに負けた。Amazonで9千円くらいだった。

それと通常の高級タイヤを固定ローラーで摩耗してしまうのはもったいないので、固定ローラー用のタイヤ。これもAmazonで一番安いやつ。

合わせて11,500円くらい。安物で済ませましたが使えるかなぁ?

セッティング

UNISKY サイクルトレーナー
UNISKY サイクルトレーナー

サイクルトーレーナー開封。トレーナー本体、フロントライザーブロック、クイックリリース、レンチ2枚、保証書、説明書。いっちょ前に日本語での保証書と説明書が付いてます。

では早速セッティング。

完成車についてきて現在使っていないホイールに、スプロケットとローラー用タイヤを装着します。スプロケットは最近32Tに大型化したので、外してとっておいた使い古しの30Tを装着。ローラー用タイヤが超硬くて、タイヤレバーを使って何とか装着。ローラーに使う場合空気圧ってどのくらいがいいんでしょうか?ようわからんからタイヤのmax空気圧を超えない範囲で、なんとなく6berに設定。

外走る用のホイールとローラー用のホイールがないと、いちいちタイヤを付け替えることになるのでめんどいですが、すり減ってもいいなら外走る用のタイヤでそのままローラーに使っても問題ないです。

バイクとトレーナーとの装着ですが説明書通りに行えば何の問題もありませんでした。中華製の例によって説明書の日本語が多少怪しいですが、わかりやすく図解してあるので10分もかからんです。

ちなみに130/135㎜のクイックには直接取り付けることができますが、142/147mmのバレルアスクルの自転車には別売りのコンバーターが必要と書かれています。バレルアスクルって何?スルーアスクルの事かな?

さて問題は設置場所ですね。我が家は築49年の色々とガタが来ている全室和室の一軒家。畳に直でトレーナーを置いてしまったらフレームの脚がめり込みます。床自体もなんかフカフカしてるのよね。なので畳の上に構造用合板(家の壁に使ったりする丈夫な板)を敷いて、その上に設置。1年半ほど前にこの家を購入して地道にセルフリノベーション中なので、材木類は豊富にある。ホームセンターで1,200円くらいかな?設置すると一畳くらいは場所をとるのでけっこう邪魔です。今自転車部屋になる予定の部屋をリノベ中なので、それまでの辛抱。

ちなみにこれが未来の自転車部屋の現在。完成はいつになるかなぁ。

さてセッティングはこれでいいはずなので、ちょっとまたがってみます。っとここで問題発生。フロントがいつもよりなんか低いな。フロントタイヤ下にはライザーブロックを敷いているんですが、かさ上げが足りてませんね。

しょうがないので12㎜厚の合板を追加。

さらにもう一つ。フレームをトレーナー本体に装着してフロントもかさ上げしているので、5㎝ほど位置が高くなってまたげないよ。普段普通にまたぐ時も股関節硬すぎて足が上がらないほどなので、ステップを用意してあげましょう。

ステップにちょうどいい柱の切れ端。こんな端材ならゴロゴロある。

乗ってみましょ

セッティング終了。それでは乗ってみましょう。

っとここでアクシデント発生!!

ギャーッ!!シューズのベルクロが剥がれた。使い始めて3年ちょいですからそろそろガタが来てもおかしくはない。この前はビブショーツを買い換えたし、そろそろ初めに買った使用頻度の高いものに寿命が訪れ始めています。しかし君にはもっと働いてもらうよ。接着剤買ってこよう。ベルクロベロベロのままでとりあえず乗ってみます。

まずはゆっくり回していく。ローラーが回りだすとチョロチョロと液体が流れる音が。抵抗部分のオイルの音ですね。ローラー部分からも若干の音は出ていますが大したことはない。まだチェーンからの音の方が大きいくらいですね。負荷ですが平地で乗るのと変わらんか、せいぜい2~3%の勾配といった感じかな?

20~30㎞/hくらいまでさらにスピードを上げていく(スピードセンサーは付けてないので感覚です)。っとここでドッドッドッと重くて周期的な振動が出てきました。あとはブーンて感じの音。なんじゃいこりゃ?しばらくそのまま回してみたり、クランクを手で回しながらローラー部分を観察してみて気が付いた。

まずタイヤの精度が悪い。タイヤの頂点の高い所と低い所で1.5㎜程の差がある。まぁタイヤは折りたたんで保管してありますから、場所によって精度に差が出てくるのは仕方がないのかな。この凹凸のあるタイヤにローラーを押し付けて負荷をかけているのでタイヤの高低差がローラーに伝わってしまい、1回転するたびにドッとした振動が出てくるようですね。

あとはローラー側の精度です。こちらは一見よさそうに見えるんですが、0.5㎜にも満たないくらいの軸のブレが見受けられます。本当にわずかなブレですがローラーはスピードを速めれば結構な回転数になりますので、ここからも振動が出て騒音につながります。

それとタイヤとローラーの接触部分でも音がでてそうですね。ブーンて感じの音はローラーのブレとタイヤの接触が合わさった音かな?

抵抗部分のオイルのチョロチョロ音ですが、回転が上がってくるとシャーっとした軽くて高い音に変わってきます。

使ってみるとよくわかる、固定ローラーがうるさいと言われるわけが。こんなに音が出る原因があるもんね。そりゃダイレクトドライブは静かでしょうよ。いいなダイレクトドライブ。買えんけど。一軒家の一人暮らしなので多少の騒音も見越しての固定ローラーです。

それでは一番重い負荷はどれくらいかも確かめていきましょう。回転を上げていきどんどんシフトアップしてアウタートップの一番重い負荷に。ケイデンス80rpmの時で大体500Wくらいの負荷でした。週末ライダーの私には500wで巡行しろって言われても絶対に無理ですし、負荷に関しては必要十分ですね。しかしこの時の騒音と振動がうるさいわ!!洗濯機で脱水かけている時くらいの音と振動(うちのは安物洗濯機)。一軒家でも夜にこれは苦情が来るかも。振動を吸収するマットとかに置いたらちょっとはましになるのかな?やっぱりうらやましいなダイレクトドライブ。

ここまでは音と振動に関する使用感。サイクルトレーナーを買った理由は、乗れない冬の間の現状維持。それに役立つかも見ていきましょう。

1時間ほど回してみて感じた事と、上記で試した時にも感じた違和感が多数ある。

フレームが固定されているのでバランスをとる必要がない。これが思っていた以上に気持ち悪い。ハンドルも切る必要がないので手を置くだけ。路面からの振動もない。いつも乗っている自分のバイクなのにまるで別の物に乗っているようでびっくりした。

踏み込んだ時の加速感がない。いつもなら踏み込めば前にギュンと進むのですが当然その場から進むはずがないので、バイクを後ろからつかまれたような前につんのめるような感覚。

サイクルトレーナなら信号も坂もないから、ずっとこぎ続けられていいじゃないかと思っていたんですが、メリハリがつけずらいですねこれ。いつの間にか程よい負荷でたらたらと走ってしまいます。信号からのダッシュ、下りで休んで上りで頑張るような変化も必要なんだな。ZWIFTが人気なのもわかるわ。

1時間回してみて一番疲れたのがいつもと違う感覚で上半身を支えていた腹筋で、足にはゆったりポタリング程度の負荷しか与えられていなかった。これはスピードセンサーやパワーメーターを使ってなかったから、自分で思っていたより負荷をかけられていなかったようです。これ普段の外のライド感覚を意識してセンサー類も使って乗らないと、外を走ったぐらいの疲労感を得るのが難しいですね。

3日後には

初日に使った感覚では外で乗る時と比べた時の違和感がかなり大きくて、ネガティブな印象の方が強かった。でもね、あれだけ違和感が大きかったのに3日も乗ると慣れてしまいました。なんか固定ローラーの感覚になれてしまうのは良くない気もしますが、まったく乗らなくって体が衰えていくよりはずっとましじゃないかな。

負荷のかけ方もパワーメーターの数値を見ながら、普段外で乗る数値に近くなるように乗ってみるといい疲労感を得ることができました。まぁこれも外で乗るのに比べると体の使い方が違うので、まったく同じというわけにはいきませんが、冬の間乗らなくなるよりはずっといいかと思います。

音はね、まぁうるさいよ。今後マットなんかを敷いてみて振動を弱められないか試してみますが、アパートやマンションなんかに住んでいる人には絶対お勧めしませんね。一軒家だとしてもリビングで乗ってたら家族からうるさいと言われて、玄関先やガレージに追いやられるかもしれませんよ。お金があるならダイレクトドライブ式を買っておきなさい。私は一軒家の一人暮らしなのでこれでいいや。

追記

  • 空気圧を低めに設定したらドッドッって振動はずいぶん改善された。
  • インターバルやってみたらめっちゃ効く。汗ダラダラ。信号や車に邪魔されないのでトレーニングにはよさげ。
  • 外寒いけど外出しなきゃって時に、5分回すと体が温まって外に出る勇気が出る。
  • これ回してからクロスバイクに乗るとめっちゃ軽く感じる。