8日目 パーツ類のクリーニング
フレームをガラスコーティングして完全硬化待ちなので、その間に残りのパーツ類をクリーニングしてきれいにしてあげましょう。

チェーンリングとスプロケットをチェーンクリーナーに漬け込んで、刷毛で汚れをかき出します。MORGAN BLUE のチェーンクリーナーはオイル汚れがよく落ちるのでお勧めです。

オイルと砂でジャリジャリのVブレーキも刷毛でゴシゴシ。奥のベアリングはヘッドチューブから外したやつ。

一番掃除したかったリヤディレイラー。普段の洗車では奥まで届かないんですよね。ここもオイルと砂でジャリジャリ。

たまった汚れが落ちていくのは気持ちいいねー!この後バイククリーナーで洗浄。

ペダルもバラしてグリス交換。

興味本位でシフターの裏蓋パカッ!特に問題はない所なのでこれ以上バラすのはやめとこう。ちょっぴりグリスアップしただけで戻しておきました。
その他グリップ、シート周りは拭きあげて、ボルトの汚れたグリスを取り除いてクリーニング終了。
9日目 ハブのグリスアップ

ロードバイクが楽しすぎてクロスバイクのメンテナンスさぼってたんで、前回ここ開けたらフロントのベアリングちょっと錆びてたんですよね。今回はリアのフリー側がちょっと浸水してました。
グリスが気持ち悪い色してるのは元からです。パークツールのグリスはなんでこんな色なんでしょう。今回はパークツールより粘度の高めなシマノのプレミアムグリスに交換してやりました。
あとはケーブル類を交換しながら組み上げですね。